このページはプロモーションが含まれています。

【Web・ITを学ぶ】京大生エンジニアが教える中高生のためのプログラミング教室BeEngineerの口コミ評価

目次

BeEngineerとは

BeEngineerとは、京大生にプログラミングを教育してきた経験を持つ運営会社とDeMiAと予備校・学習塾を経営するワオ・コープレーションがコレボして、中高生向きの教育向けプログラミング教育のための教室です。

日本・世界をリードするエンジニアを輩出する」を理念に、質の高いプログラミング教育を、分かり易く、おもしろく学び、将来に役立つスキルを伝えることを目指している、とのことです。

将来のハイタレントなエンジニア育成のために中高生を対象にした、京大生を中心とする学生エンジニアが講師を担当しているプログラミング塾というのが、この教室の特徴です。

本教室に通い学ぶことが、中高生のスキル獲得や学習や成育にどのような効果があるのか、特に、ここで学ばせるメリットがあるかどうかを、教育者であり子育ての先輩でもある私の視点から、口コミ評判を含めて検証します。

BeEngineerで学ぶもの

BeEngineerのホームページより

一年間のカリキュラム

BeEngineerでは、1年間のカリキュラムで
◆Webサイトの開発
◆チャットアプリの開発
◆問題を解決するためのアプリの機能の設計

ができるようになります。

その過程で
◆HTML、CSS、Pythonなど主要な言語の基礎知識
◆Djangoを活用したWebアプリケーション開発の技術

を学びます。

■ 年間スケジュール

  • 1学期  HTML・CSSの基礎文法・Pythonの基礎文法
  • 2学期  Webフレームワーク「Django」の基・CSSの応用
  • 3学期  チャットアプリ開発・要件定義
  • 春・夏・冬のイベント授業 シューティングゲーム開発・PythonでLineBot開発
                 好きなキャラクターのAI制作も

2年目以降は、

  • 決済機能のあるECサイト制作
  • SNSアプリの制作

などでさらに実践的なスキルを身につけていきます。

BeEngineerで身につくスキル

実践的なITスキル

学校教育で学習する情報の知識だけでは実社会で使われているシステムを構築することはできません。
BeEnではコードを書く技術やエンジニアリングに必須のツールを使う技術、ユーザーのことを考えた設計技術などの実践的なスキルを獲得できます。
実践的なITスキルで将来日本をリードするエンジニアを輩出することを目標にしています。

注目言語のPythonを使用

「Python」は、多くの企業で採用されており、「YouTube」「Instagram」といった有名なアプリの開発に使われている言語です。
Webアプリから機械学習まで広く実装できる上、文法が比較的シンプルなので初心者でも学習しやすいです。
さらに、高校で必須となった「情報Ⅰ」でもメインのプログラミング言語として扱われている、今もっとも注目の言語です。

論理的思考力

自らコードを書く中で目的を達成するための手順を筋道立てて考える訓練を日常的に行います。
順序正しくコードを構築し、エラーの原因を突き止めて解消することを通して論理的に考える習慣を身につけます。
このような能力は文系や理系問わない普遍的な課題解決能力です。

自己表現力

プログラミングができる中高生がアプリ開発に取り組むことで自分のアイデアを現実化できます。
この過程を通して自身が思い描くものを表現できるので自己表現力や主体性の向上につながります。
このような力はITの分野に関わらず汎用的な成長につながります。

BeEngineerの口コミ評判

ネット上のBeEngineerについての口コミ評判はそれほど多くありません。
そのことも踏まえて、BeEngineerの評価をしていきたいと思います。

※ 文章としてまとまった投稿を紹介しているものとして、コエテコの通塾生の口コミを利用させていただきました。
  ここでも評価者は5件であり、統計として有意味かという点では注意が必要です。

総合評価

講師の評価

カリキュラム

教室外の環境

教室の雰囲気

料金

(コエテコhttps://coeteco.jp/brand/be-engineer/reviews 2023年6月2日より)

口コミ・評判の内容で注目すべきなのは、まず、講師の評価とカリキュラム、教室の雰囲気の良さでしょう。
これは料金が安かろうが高かろうが、まずは、学ぶ目的であるスキルが身につくこと、それを講師の質とカリキュラムがしっかり支えていることを塾生達が感じていることを意味しています。

”学ぶ気があれば、学ぶことができよう。”

これは20世期初頭の、ある哲学者・文筆家・政治家の言です。この当たり前を生み出す環境を作り、それを継続できるかが自主的に学べるかどうかのカギになります。
この点で、BeEngineerはどのようなメリット・デメリットを持っているでしょうか、口コミの内容にもふれながら検証してみましょう。

BeEngineerのメリット(1)講師の質に期待ができる

BeEngineerは講師の質が高評価の理由

BeEngineerの特徴でもあり売りでもあるのが、講師陣です。

口コミでは、

「講師の先生方がとても熱心で、知識が深い」
「納得するまで教えてくれる」

と、中高生の信頼もとても厚いようです。

これには3つの理由があると思います。

第1の理由:講師が実践的なプログラミングをよく知っている

講師陣は京都大学の学生エンジニアが中心となって構成されています。

”社会で実際に使われているような内容(特にwebアプリケーション)を扱った授業では、他のプログラミング教室とは違うことが学べる”

運営会社DeMIAの代表取締役社長である、坂本京也氏は、ロボット工学に興味を持ち、

  • SpaceRobotContest11 優勝
  • RoboCupJunior 世界大会優勝
  • RobotCupJuniorJapan 技術員

という経歴にみられるように高いスキルを持っています。
社会に必要とされれる実践的なプログラミングスキルを持つ次の世代の育成を目指しています。

なお、京都大学工学部に在籍中です。

京大生の学風が伝わる
特に京大本校では、京大生エンジニアが講師を担当するため、単にプログラミングだけでなく、大学生活や大学で学んだ技術、大学受験での経験なども伝えています。

京大レベルの専門的なスキルを身に付けるのと同時に、京都大学の学風、京都大学入学のための学習の方向や論理思考、生活習慣にかかる指針を、IT・Web技術を学びながら実践的に身に付けていくチャンスになります。

“プログラムだけではなく学校の勉強を教えてくれたりもしてくれる。”

単に勉強の後押しをしてくれるということではありません。
講師が教える学び方や判断・専念・挑戦と検証、教訓の獲得に関する思考力が、本を読むだけ、動画を見るだけでは手に入らないものを貴重な資質を伝えていく環境を作っているのです。
いいかえると訓練された京大生の家庭教師が張り付いてくれているのに似た環境で中高校生に京大の学びを伝えてくれるということです。

このスクールの一番美味しい点は、もしかするとここにあるかもしれません。

第2の理由:講師の質を支えるために長時間の技術研修・授業研修を行っている

BeEngineerの講師は、個々の講師のレベルを引き上げ、中高生の期待に応えるために、講師に500時間の技術研修、授業研修を課しています
BeEngineerでは、教育産業で指導実績45年以上を誇るWAO(ワオ・コーポレーション)の指導研修を受講しています。

この結果、技術面でも教育面でも質の高い教育ができる環境が作られ、ハイレベルな内容をわかりやすく伝え、塾生達が成長できる環境をつくっています。

第3の理由:講師の若さも大きなメリット

京大の学生が中心であるというのは、講師として若すぎないか、経験が足りなくないか、というご心配につながるかもしれませんが、技術的にもこの業界で業務を蓄積してきた教育的にも運営会社がささえて研修を行っていることで、安心感がありますね。

また、中高生には、講師の年齢が近いことは、

年齢が近くて、質問しやすい

質問しやすい

と、むしろ好評なようです。

※ BeEngineerは講師スタッフをHPで紹介しています。

BeEngineerのメリット(2) 教材の良さ・分かり易さ

教材の良さ

BeEngineerの授業内容については、

“教材やそれを基にした教え方が、分かり易い。”
”短期で格段の効果があった。”

と好評です。

それはどうしてでしょうか?
それは京大生のブログラマーを育ててきたDeMIAの技術水準に支えられているからです。

この教科書は、BeEngineerを運営する会社のひとつであるDeMiAで蓄積してきた教育内容が詰め込まれています。
DeMIAは、京大生が立ち上げたベンチャーながら国内随一の技術力を持つ企業です。
アプリケーションの開発などに加えて、これまで200名以上の京大生にプログラミングを教育してきた経験があります。
そのノウハウ・エッセンスを教材に詰め込んでいます。

教材の分かり易さ

さらに教科書がよい理由が、もうひとつあります。
運営会社のワオ・コーポレーションは、1976年創立で教育産業の老舗として日本全国での長年の教育経験があり、教材を中高生でも分かりやすく学習できる教育方法の研究や教材作成を行ってきました。
BeEngineerの教材は、ワオ・コーポレーションの監修の下、社会のニーズに合ったハイレベルの技術が学べる、それなのに中高生に分かりやすいオリジナル教材を提供しています。

京大生を中心とする学びを知ったスタッフに、適切な研究、上質のカリキュラムとテキストとなれば、個ちこ、口コミ評判の良さも頷けますね。

BeEngineerのデメリット?(1)教室外の環境が悪い?

BeEngineerのメリットはかなり評価が高いといってよいと思います。
しかし、全てがそういう評価ではありません。
低い評価もあるわけで、その内容を検証する必要があります。

教室外の環境の評価が低い? 意外なその理由

最初、教室外の環境の評価が3.80と低いのを見て、周辺で日常的な騒音が大きいとか、青少年に良くない環境にでもあるのだろうか?そして、そこで学ぶには障害があるのだろうか?と気になりました。

教室付近って環境がよくないのかしら?

そういうことでもないみたいだよ。

そうです。そういうことでもないみたいです。

低い評価となっていた原因は、

”教室の外にある喫煙場の匂いがきつい。”
”京大本校が所在する京都の吉田(京都大学の北側)は、京阪電車を利用する人には便利でも、京都駅から通う人には遠い。”

と、いうものでした。
つまり、教室の外からの影響で、教室で学ぶことに障害があるという問題ではなく、通学の際にもっと良い環境を、もっと利便性をという思いなんですね。

確かにタバコの喫煙所は、もっと人通りのないところへ設置するがよいと思いますね。

実は、私は、大阪と京都を行き来していたこともあって、後者の意見はホントによく分かります。
が、これは京都大学の学生の条件からみれば、「大学や下宿に近くていいね」ということになり、京大生を中心とする教室にとっては、優先順位が高い労働条件なのかもしれません。

京都駅前校が開校されるように、BeEngineerが大きくなるのを待つしかないかもですね。
梅田校の存在は、大阪から京都までのJRや阪急電車の利用者にとっては良かったかもですね。

と、いうことで、低い評価になっている教室外の環境問題は、さしあたり以上のようなものかと思います。

BeEngineerのデメリット(2)授業料が高い?

もう一つ、評価を低めている重要な要因は授業料です。
とくに中高生の学習を金銭的に支える保護者にとっては、この問題は特に重要に思えます。
以下では、それを少しまとめて検討してみましょう。

BeEngineerの授業料

BeEngineerの授業料は1カ月当たり22,000円(税込み)です。

BeEngineerの講義は、毎回2時間×月3回で、年間36回です。

したがって1回あたり7,000円強、1時間あたり3,600円程度という計算になります。
年間の授業料は、264,000円です。

高い?安い? 何を規準に考えるか

うーん、ちょっと高いかなあ?

高いスキルと学び方を身に付けられることも考える材料だね。


問題はこれをどう考えるかです。

他のIT・Webエンジニア育成のスクールと比べると随分安いですね。(本HPの他のスクールと比較しても)
加えて、ここで学び方をおぼえて進学塾や予備校のお世話にならなくてもよければ、費用対効果が高い先行投資になります。

もちろん子供を育てるのは所得向上のためだけではありません。しっかりとした自己目的を持ちそれにあわせた能力を身に付ける支えができるように支援するのが大切です。そのための学習環境としてみたときに、その意味をどう考えるかです。

だから、まずは、中高生本人に通って学びたいといってもらうことが重要ですね。

費用の助けも PCの貸出

さらに、PCやタブレットがない場合は、MACを無料で貸してもらえます。
この当たりの学ぶ環境作りへの配慮はありがたいですね。

BeEngineerの無料体験会と申込方法

開催場所・日時

BeEngineerの無料体験会と保護者向け説明会が以下の日時で開催されます。

会場イベント日時
東京神谷町校オンライン説明会6/04〜7/16
京大本校無料体験会6/10〜7/17
梅田校無料体験会6/18〜7/17

以下では、無料体験会について準備している教室と、無料体験会の申込み方法を見ていきます。

東京神谷町校

■ 無料体験会(生徒向け)
HTML,CSSを使ったWebアプリ開発体験

■ 説明会(保護者向け 60分)
1. SHIFTグループDeMiA社について
2. ITトレンドついて
 ・ChatGPT, Web3等
3. 子供の学習・プログラミング教育について
4. BeEngineer について

■ 会場
BeEngineer 東京神谷町校
〒 1060041 東京都港区麻布台2-4-5 メソニック39MTビル

■ 開催日時

日程
06/1114:00-
06/1814:00-
07/0214:00-
07/1614:00-
東京神谷校
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次